運転免許を最大限に活かす介護の仕事は?

運転免許を最大限に活かす介護の仕事は?

介護に携わる職種には、施設内で高齢者のサポートをする介護職の他にも様々なものがあります。その中でも、運転免許を最大限に活かすことができる介護ドライバーの仕事内容や待遇を紹介します。

LINEで送る
Pocket

運転業務を主に行う「介護ドライバー」

デイサービスなど送迎が必要な施設で、主に運転業務をメインに行う介護ドライバーという職種があります。混同されがちなものとして、高齢者やその他介護を必要としている人が通院などに利用する介護タクシーがありますが、介護ドライバーの仕事はまた別のものです。朝は利用者の自宅を回ってピックアップし、夕方には施設から利用者それぞれの自宅まで送迎します。介護が必要な人たちを乗せるので、運転業務以外にも乗り降りのサポートをする場合があります。
上記のように朝夕の運転がメインになるので、正社員の場合は送迎以外の時間に施設の雑務や通常の介護業務を行い、介護ドライバーに多い勤務形態であるアルバイトの場合は他の送迎業務と掛け持ちをしていることが多いようです。

条件と待遇

車の運転をするので自動車運転免許は必須ですが、利用者個人から別途料金を徴収するわけではないので、タクシーのような普通自動車二種運転免許が必要な仕事ではありません。また、AT限定でも就業することができる施設が多いようです。
ただし、複数名の利用者を一度に送迎するためにワンボックスカーなどの大きめの車を使用することになり、様々な配慮が必要な高齢者を乗せるという状況からも、高いドライビングスキルは必要になるでしょう。
また送迎の際に介護福祉士が同乗しない場合には、利用者を家の中まで連れていくなどの介助をドライバーが行わなければならず、そのために介護職員初任者研修などの資格を必要とする施設もあります。
同じ介護ドライバーといっても、雇用形態や求められる仕事内容が施設によって違うので、勤務時間や給与について一概には判断できません。ただし、アルバイトの場合だと週3~5日程度のシフトで朝の2~3時間と夕方の2~3時間の1日合計4~6時間ほど勤務することになり、時給は約1,000円が平均的なようです。正社員の場合には月給20~30万円ほどで福利厚生も発生しますが、当然アルバイトよりも勤務時間は長くなります。

求められること

介護ドライバーは、その名の通り介護が必要な高齢者の送迎をメインの業務としています。若い人や心身のサポートを必要としていない人であれば不安にならないような小さな出来事であっても、高齢者は不安に感じてしまう場合があります。そのため、ちょっとした揺れやスピードの変化にも注意を払い、「曲がりますね」「停車します」など声をかけてあげるような気遣いが必要な仕事です。
また、体調の変化についても細心の注意が必要ですので、空調の管理をこまめに行うことや、万が一利用者の具合が悪くなってしまった場合の対処法を確認しておく必要もあります。
車を運転する技術以外にも、細やかな気配りができる穏やかな性格の人が向いている仕事と言えるでしょう。ぜひやってみたい、興味がある、という人は下記リンクで詳しく紹介していますので、参考にしてみてください。

介護ドライバーの仕事内容

介護ドライバー

介護ドライバーの仕事内容や、1日の流れについて紹介しています。