絶対に必要なわけではない

絶対に必要なわけではない

運転免許は持っていたほうが良いものではありますが、持っていないと必ずしも介護の仕事ができないわけではありません。それでは、どういった場合に運転免許の有無を気にすることなく介護に携わることができるのでしょうか。

LINEで送る
Pocket

エリア限定であれば必須ではないことも多い

送り迎えの必要がない施設で、通勤も公共交通機関などを利用できる場合には運転免許は不要と言えます。ただし複数の施設を運営している企業の正社員として働くのであれば、異動を打診され新しい職場では運転免許が必要になるというケースもあります。業務上での運転機会がなくても、職場の立地によっては通勤や買い物など生活のために車を運転する必要があるかもしれません。このように初めの条件や環境と変わる可能性もあるので、職場を選ぶ際には異動や転勤があるのかどうか事前に確認しておく必要があります。

パート勤務ならば運転の可能性は低い

求人次第とも言えますが、パートは正社員よりも責任の割合が少ないので、「運転免許不要」と記載されていれば心配することはないでしょう。例え運転免許を持っていたとしても、運転したくない場合は面接などであらかじめその旨を伝えておけば、ほとんどの場合は無理に送迎をお願いされることもありません。また異動もないはずですから、急に車通勤が必要になるというような事態を心配する必要もありません。
不安な場合には事前に免許を持っていないことや今後取得する予定がないこと、また自信がないので運転はしたくないなどの事情を説明しておくようにしましょう。

デイサービスはなるべく避ける

利用者が通うタイプの施設であるデイサービスでは、送迎が必須です。専属のドライバーがいる施設もありますが、そうでない場合は介護職員が運転することになります。送迎の際には、車椅子を載せるスペースがある少し大きめの車を運転する可能性が高いです。普通自動車第一種免許で運転できる範囲ではありますが、朝早い時間帯であったり心身の疲労がたまっている状態での運転は慣れていないとリスクが大きく、なにより利用者を乗せて走るというプレッシャーから不安を感じる人も少なくないようです。ペーパードライバーのような運転経験が少ない人は特に恐れを感じる条件だと思いますので、運転を避けたいのであればデイサービスでの勤務は避けたほうが賢明です。
運転免許を不要としているデイサービスの求人もありますが、施設の誰かが送迎を行わなければならないという状況は変わらないため、自分だけ運転をしないことで申し訳なく思い、居づらくなってしまうこともあるかもしれません。また、そういった状況を疎ましく思う人がいたり、後から運転免許を取るように言われる可能性もあるので、注意したほうが良いでしょう。